山形県鶴岡市の美味しいお米

田圃の仕事 コシヒカリ2015.07.02

DSCN3981
コシヒカリの圃場

 

すっきりと晴れた今日の仕事はコシヒカリに追肥

追肥といっても特別栽培の縛りがあるので窒素を含む肥料ではなく

“過リン酸石灰”

 

DSCN3985

 

 

DSCN3988

 

我社では、コシヒカリにだけ施用しています

コシヒカリは、茎が長くなりやすいため倒伏しやすい品種です

根張を良くし、茎が固くなるので与えています

 

おかげで我社のコシヒカリは、近年品質も良く低タンパク質の美味しいお米になっています

 

DSCN3989

 

散布に使用する機械“背負動力散布機”

去年新調しました

 

以前使用していた別のメーカーさんの機械が、自分に合わなかったのか何度も故障したため初めて共立さんの機械を導入しました

デコンプ付きでエンジンの始動もしやすく使いやすい機械です

 

これから穂肥の本番なので益々活躍してくれます

 

DSCN3983

 

 

鴨が遊びに来てました

 

 

 

生育調査 7月1日2015.07.01

相棒の寝坊により、朝から夕方に変更して調査を行いました

11714978_928285347252017_1049835568_o

 

 

草丈を測る相棒

昨日呑みすぎました

 

11715105_928284063918812_111198309_o

 

 

稲の隙間が見えません

順調に生育中です

 

我社のつや姫も、前回の調査から草丈9㎝の伸び茎数約2倍に増えました

概ね目標の係数を確保できたのでようやく落水、中干にはいります

 

中干とは、水管理の技術のひとつです

今までためていた水を払い、田面を乾かします

乾かすことで土が締り、秋のコンバインでの収穫作業がしやすくなります

また、空気が土の中に入り込むことで稲の根が伸長し、倒れにくくなりまた肥料吸収の効率が上がります

梅雨に入り、雨も降るので10日間ほどをめどに乾かしていきます

 

表面が締まってから作興の作業に入る予定です

 

 

 

圃場巡回2015.07.01

鶴岡地域良質米生産推進協議会の展示圃現地研修に参加させていただきました

DSCN3964

 

今年から作付試験の行われている“山形112号”の圃場

112号は、つや姫並みの食味で品質もとても良い米です

 

 

 

それに先立って午前に行われた協議会の総会にも出席させていただきました

 

DSCN3924

 

 

挨拶をする新組合長

 

農政は転換期を迎え、米価は下落しJA改革が叫ばれる今日、ただいいものを作るだけではだめになってきました

 

良い米を作ったその先を考えていかなければなりません

 

DSCN3968

37株/坪植えのはえぬきの圃場

縦、横ともに、30㎝間隔で植えてあります

鶴岡では、疎植栽培が、増えてきております

私も去年まで、試験栽培をしていました

疎植することで、使う苗の数が減り、経費の削減につながります

収量は慣行の栽培60株/坪植えと比べても遜色ありません

 

今後ますます増えていくと思われます

 

 

DSCN3939

 

山形の美味しいお米“つや姫”の圃場

マイスターが作っている展示圃場です

生育は順調です

秋が楽しみな圃場です

 

 

 

JA鶴岡では今年から無農薬栽培の試験も始めました

DSCN3973

 

 

DSCN3970

 

除草剤も使えないので田植機を改良した機械で除草しています

圃場の状況はコナギがたくさん残っていました

DSCN3975

 

あまり見ることのない光景なので驚きました

 

今まで通りの稲作ではいけないのは、事実です

皆で勉強して、生き残っていかなければなりません

 

DSCN3961

 

 

途中に休憩で立ち寄った産直にありましたフクロウの置物です

 

皆様に福が来ますように

 

 

 

 

長ネギ2015.06.28

長ネギの定植をしました

 

春に稲の苗代として使ったハウスを使います

 

去年のもみ殻がまだたくさんあったのでまき散らしました

 

DSCN3874

 

トラクターで耕して

 

DSCN3895

 

 

 

 

紐を張った上から足でマークを付けた後管理機で畝を作ります

 

DSCN3897

苗は、紙でできたチェーンポットで育てます

img_report_vegetable_201103_12

 

 

それを定植機“ひっぱりくん”を使い定植します

 

20120424_11

 

 

次々と繰り出されて植えられていきます

 

 

fb2f5585

 

 

 

DSCN3903

 

 

綺麗に植えつけられました

ところどころ、うまく苗ができなくて歯欠けになりました

 

 

DSCN3906

 

少し苗が足りませんでした

来年の課題です

 

 

もともとこのハウスは、長ネギを栽培することで、助成金をもらいたてました

 

ようやく本来の目的である長ネギの栽培がスタートしました

今年は、土を寄せて作る普通の長ネギを作ります

 

鶴岡では、フィルムを張って作る軟白ネギも盛んに栽培されています

 

単価も軟白ネギのほうが安定しているそうです

来年からは、軟白ネギかな?

 

収穫は秋の予定

初めての長ネギ楽しみです

 

 

いよいよ始まりました2015.06.25

いよいよ始まりました

 

以前から計画しておりました新規事業が、本日着工しました

 

測量と、事務手続きがようやく終わり造成からスタートです

DSCN3886

 

 

表層の作土を運び出し、残土を運び込み、造成していきます

 

DSCN3893

 

 

いつみても、バックホーは、力持ちです

 

DSCN3891

 

 

集落の先輩 現場指揮者

お世話になります

 

JAに行って、資金の相談

2015-06-23 09.39.45

 

恥ずかしがりの担当です

とにかく融資よろしくお願いします

 

事業の全貌は、おいおい発表します